SSブログ

常陸秋そば 自家製粉 十割 チャレンジ [茹での検討]

自家製粉の十割を打ってみます。

蕎麦打ちを趣味としている人の憧れの一つですね。

前回 粉を握った感触は非常にさらさらしていて、十割が「いけそうな気がする~。あると思います。」ということで打ってみます。

自家製粉で200g挽くのに準備やお片づけ入れて マニュアル挽きで1時間くらいかかってしまうので、失敗するとかなりショックです。十割を試すかどうかは究極の選択です。

常陸秋そばの 抜きを 205g挽いて #30メッシュ以上の粉が12g、#30メッシュ以上を除き、193gの粉になります。水の量が良く分からないのでとりあえず 100cc準備して後半はちびちび加水していきます。

つながりはちょっと足りないが、頑張ればいけそうな気がしました。

準備した水100ccは微量に残りました。コネ中はやや水が多い感じがしたので、もう少し少ない量でOKかもと思いつつ、でも延しでややひび割れ。加水量って難しい。結局多かったのか少なかったのか?

また、今回は茹でを少し変えてみました。

* 新・蕎麦打ち教本 の中のP92~96に茹での技術の記載があります。
その中の以下
「・・・釜蓋をした方が早く沸き上がり、茹で時間が短縮出来るので茹であがりの蕎麦の状態も良い。」
当たり前といえば当たり前だが、蓋を閉めると様子が見えないのと吹きこぼれがあるので今まで解放でやってました。茹で中に釜蓋をして時間を短くします。要は蓋を閉めただけ。

今までは1分20秒以下だと生煮えなのは不思議に感じておりました。
でも1分20秒は仕上がりにコシが無いヒヨワな蕎麦でした。
茹ですぎなんだろうという意識がありましたが。

茹で中は蓋をしてとりあえず1分に。

で、今回の出来。
003.JPG
005.JPG

おっ!!結構いけてます。つながりは つなぎを入れた時のものよりは劣りますが、それなりにつながりました。

仕上がりは少し張りが出た。ちょっと硬すぎの感じなのでもう少し時間短く出来そう。

蕎麦を投入するとお湯の温度が低下しますので、その温度が回復するまでの時間が結構重要なのかもしれないです。

これは温度のLoggingをして茹でを「見える化」するしかありません。


* 新・蕎麦打ち教本は以下です。
41Dq9-RwyqL__SL500_AA300_.jpg



今回も読んでいただきありがとうございました。
nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 8

コメント 5

t244h

ついに十割ですね。
打ったことないんで難しさはわかりませんが。。
そういえば鉄腕ダッシュで変わったものをつなぎにしたご当地蕎麦を作ってました。
なんだったかは忘れてしまいました。。
by t244h (2011-09-19 23:41) 

yoko-minato

おいしそうですね。
お蕎麦は大好きですが
自分でうってしまうなんて
凄いと思うのに・・・

by yoko-minato (2011-09-20 06:12) 

さる1号

200gを挽くのに1時間かかるのですか。
根気のいる作業なのですね。
茹で湯の温度変化の影響も大きそうですね。
茹でに使われる鍋の容量はどれくらいなのでしょうか。
by さる1号 (2011-09-20 12:11) 

たー

訪問とniceありがとうございました。
by たー (2011-09-21 01:08) 

たー

t244hさん
いつもありがとうございます。それ僕も見ました。
富倉そば/ボクチそば というのだそうです。
長野県の倉富というところに伝わるそばで「ヤマゴボウ」といわれるキク科のオヤマボクチという植物の葉つなぎに使うそばだそうです。
打ち方が「新・蕎麦打ち教本」の中に載ってます。
手に入れば試してみたいですけど、難しそうです。


yoko-minatoさん
いつもありがとうございます。恐縮です。(^^ゞ
蕎麦打ちは奥が深くて楽しいです。味はまだまだですけど。


さる1号さん
いつもありがとうございます。
まだまだ色々見極めが出来ていないので時間ばかりかかってしまいます。鍋は直径:32cm、深さ15cmです。実はちょっとでかすぎるのかもしれません。鍋の材質、水の量、火力もちょうど良いPointありそうですが。。。
by たー (2011-09-21 01:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。