SSブログ

神様のライブに行ってきました。 [雑記]

ERIC CLAPTON & STEVE WINWOOD 九州に
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

という事でライブ行ってきました。p(≧▽≦)q
008.JPG

11/24 マリンメッセ福岡です。とにかく人が多かった。
年齢層は結構高めでした。
053.JPG

当然ながらLiveの写真ありません。あしからず。

パンフレット。
009.JPG

かっこいい。p(≧▽≦)q
昔のLPのジャケットみたい。でも、記念のコップつきで\2500也。
高いけど記念ですのでGet。
お二人のHistoryが書かれています。
「ブラインド・フェイス」伝説のバンドなんですね。

数ヶ月前から以下のアルバムで予習して行きました。(開演が19:00。ぎりぎりまで聞いてました。)
このアルバムお勧めです。
「ライヴ・フロム・マディソン・スクエア・ガーデン」
054.PNG

やっぱり生音は良い。p(≧▽≦)q
かっこ良すぎる。p(≧▽≦)q

残念だったのはこのアルバムにある個人的にお気に入りの
「Double Trouble」「Forever Man」「Little Wing」がなかった事、
うれしかったのが
「Crossroads」「Key To The Highway」「Hoochie Coochie Man」が聞けたこと。p(≧▽≦)q

「Wonderful Tonight」をアコースティークギターでやってました。アコースティークギターも味があってよかったです。p(≧▽≦)q

どれも甲乙つけがたいが、勝手な僕の中でのBest3は
1位:Voodoo Chile  生で聴く事 いとおかし。 p(≧▽≦)q 
2位:Presence of the Load  p(≧▽≦)q
3位:Georgia On My Mind  p(≧▽≦)q

Voodoo Chile。ギターソロすごいです。p(≧▽≦)q
こんなの生で聴かされた日には・・・

(Eric Clapton's Crossroads Guitar Festival 2010)

STEVE WINWOODの予習が足りなかったのと、「Cocaine」で一番最後に「Cocaine!!」と叫ばなかったのが心残りです。何してんだ俺!! _| ̄|〇

スティーブウィンウッドのパフォーマンス良かったです。p(≧▽≦)q
実は名前くらいしか知りませんでしたが、聞くきっかけになりました。

僕が初めてクラプトンを聞いたのは1993年頃。MTVのアンプラグド。
あまりのギターの上手さに衝撃をうけました。無駄のないテクニックでゆっくり弾いて見えるいわゆる「スローハンズ」にだまされた多くの人の中の一人です。
簡単そうに弾くので、実は簡単なのでは?と思って楽器店でスコアを買っていざやってみると全然弾けない。全然アンプラグドにならないで挫折した人です。
でもそこからBluesの奥深さにどっぷりです。

あっという間の2時間、夢のような時間でした。

金沢、名古屋、東京近郊に住まわれている方、これからですね。楽しんできてください。



今回も読んでいただきありがとうございました。
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

山梨甲府ぶらり [雑記]

しばらく仕事で山梨におりました。

お休みの日はせっかくなので甲府駅周辺観光。8年以上住んでいたのに、知らないことが多かった。(^^;

甲府と言えばやっぱり信玄さん。
159.JPG

かっこいいですな。

名物もいただきます。
甲府鳥もつ煮。B級グルメ B-1グランプリでグランプリを受賞です。
甲府市内のお蕎麦屋さんが考案したそうです。
鳥のもつ(レバー、砂肝、ハツ)と卵を甘辛く煮込んでます。
123.JPG

美味。ビールのお供に最高ですね。レバーの苦手な方はちょっと無理かと。
値段忘れてしまった。。。これで700円くらいだったかな。

甲府駅前の蕎麦屋さん 「生そば きり」さん でいただきました。
124.JPG

http://locoplace.jp/t000001278/




「お蕎麦屋さん考案」というのが意外でした。
蕎麦と一緒に食すのはちょっと合わない気がしたので。。。

でも、蕎麦もしっかりいただきました。



甲府駅北口は数年前と大きく様変わりしていてびっくり。

*** 藤村記念館 ***
127.JPG

以下由来 説明書きなどから抜粋。
【藤村記念館とは】
藤村式建築の建物で、昭和42年に国の重要文化財に指定されました。館内では、昭和初期に使われた教材などの教育資料や名称の由来となった山梨県第5代県令(知事)、藤村 紫朗(しろう)の書簡・遺品などの展示の他、甲府北口を起点とする観光地の紹介資料を展示しています。

【藤村式建築】
明治初期、当時の県令・藤村紫朗が、西洋建築に似せて建てる擬洋風建築を積極的に奨励したことから県内ではこのような建物を「藤村式建築」と呼んでいます。
多くの官公庁や学校、病院、商店、銀行、一般の住居が藤村式建築で建てられました。
明治10年に甲府を訪れた駐日英国公使のアーネスト・サトウは、市内のいたるところに擬洋風建築が立ち並ぶ様子に驚き、町の規模からしてその数は日本一だと日記に書き残しているほど、当時の甲府には擬洋風建築が集中していました。

* 擬洋風建築(Wikiより)
明治初期に西洋の建築を日本の職人が見よう見まねで建てたもの。伝統的な技法をベースにしながら西洋に由来するデザインを消化・吸収した独自の造形であり、日本の近代化をよく物語る存在と言える。
・・・文明開化、近代化の象徴とされた。

【歴史】
明治8年:巨摩郡陸沢村(現在の甲斐市)に陸沢学校の校舎として建てられる
昭和32~36年:陸沢公民館として利用される。
昭和41年:武田神社境内に移築復元
昭和42年:国の重要文化財に指定
昭和44年:市の郷土資料館「藤村記念館」として開館
平成2年:教育資料を中心に展示替えを行う
平成20年:甲府駅周辺区画整理の拠点形成事業に伴い建物の解体に着手
平成22年7月:移築復元修理工事完了

(この建物移築したんだ。)

【藤村紫朗】
1845~1908年
・肥後熊本藩士黒瀬家の二男で、同藩士萱野家の養子となる。
・尊王攘夷運動に加わり勤王志士と共に国事に奔走、脱藩して長州に走り、王政復古の運動に参画。
・明治維新に際して藤村姓を称し、大阪府参事を経て明治6年(1873年)山梨県政令から翌7年山梨県令となった。
・明治19年地方官制により山梨県知事、翌20年の愛媛県知事に転ずるまで14年間の長期にわたり山梨県政を担当。
・藤村県令は文明開化の諸政策に積極的に取り組み、殖産興業として
養蚕技術の普及
県営勧業製糸場建設
甲州街道や青梅街道など主要な幹線道路に車馬の通行可能な改修工事を実施
甲府市街の整備に着手
「藤村式建築」擬洋風建築を推奨

(おー。熊本の方だ。全国を駆け回って大活躍ですな。)

【開館時間】
AM9:00~PM5:00
(PM4:30までに入館してください。)
(ゴールデンウィークは月曜も開館)
(祝日が月曜の場合も開館)

【休館日】
月曜日
祝日の場合はその翌日
年末年始(12/29~1/3)

入場無料




*** 県指定史跡 甲府城跡 舞鶴城公園 ***
125.JPG
132.JPG
134.JPG
145.JPG
146.JPG

甲斐国は天正10年(1582年)武田氏滅亡後は、織田信長、徳川家康(城代平岩親吉)の時代を経て、天正18年(1950年)豊臣秀吉の支配となり、羽柴秀勝、加藤光泰、浅野長政・幸長親子により治められました。
甲府城は慶長5年(1600年)頃に浅野氏により完成したと考えられます。関ヶ原の戦い後は徳川義直(家康の九男)、忠長(2代将軍秀忠の三男)、綱重(3代将軍家光の三男)、綱豊(のちの6代将軍家宣)ら徳川家一門が城主となり、城番・城代制がしかれました。宝永2年(1705年)には徳川家以外の大名として徳川衆出身の柳沢吉保・吉里親子が領主となり、この時期に城下町も大きく発展しました。柳沢氏の大和郡山移封後は。甲府勤番制となり、また大火にもおそわれ、次第に勇壮な姿は失われて行きました。
明治時代には廃城になり、建物はほぼなくなり葡萄酒醸造所が作られるなどして明治37年(1904年)に舞鶴公園として解放されました。・・・

ここは桜の季節が良いですね。

謝恩碑。
155.JPG
明治天皇陛下は度重なる水害に悩んでいた山梨県の復興の為に、陛下管轄の御料地を県の財産として与え、以後山林をよく手入れして国土を守るように仰せつかったそうです。このありがたい御心に県民は感謝してこの塔を建てたのだそうです。

スウィーツのお土産
くろ玉
渋いパッケージ、エンドウ豆を丸いあんこ玉にして黒糖をかけてます。
8年以上住んでましたが、初めて食べた。
226.JPG
227.JPG

信玄桃
桃のゼリーを白あんで包んで桃の様な可愛い形にしてます。
これは美味い。
230.JPG
229.JPG

*** 富士山 ***
やっぱり山梨と言えばこれです。
見ていて飽きません。
162.JPG
赤富士?
165.JPG
雲のかかりがなんとも言えない。
117.JPG
写真の下は甲府市内。朝方ですが、モヤがちょっと幻想的
118.JPG
山頂から煙??? 雲です。
122.JPG


今回も読んでいただきありがとうございました。
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3.11に際して [雑記]

あの地震から1年経ちました。

改めて被災にあわれた方へ心からお見舞いするとともに、犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

一日も早い復興をお祈りしております。まだまだ寒い日が続いておりますが、お体御自愛くださいませ。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

韓国に行ってみた。 [雑記]

アニョハセヨ

仕事で韓国に行ってました。

一日お休みがあったので、近くの観光。

水原華城(スーウォン ファアソン)  世界遺産 を一周と、華城行宮(スーウォン ヘグン)です。

最寄りの駅までは電車で。
1号線使いました。韓国は意外と電車便利で安いです。
西東灘駅⇒餅店⇒細柳⇒水原駅

W1750(?)だったかな。

券売機で切符、かとおもいけやこんなカードが・・・
002.JPG
ん? 実はこれ「一回交通カード」で、一度改札を出ると使用不可になって、その都度駅の改札にある「保証金換金機」に入れて変換するのだそうです。

カード購入時にはW500(36円くらい)が保証金に含まれていて、これが払い戻される仕組みになってます。

資源節約のため、紙の切符を廃止して、プラスチック製の再利用できるカードを使用後に変換するシステムです。

仕事柄 比較的韓国には行きますが、今回久しぶりの韓国。確かに昔はこんなの無かったです。
2009年5月から開始されたシステムだそうです。

このシステム知らなかったので、カード持って帰ってきてしまいました。(ToT)
旅の記念と言う事で。(^^;
以下参考。

http://www.konest.com/contents/traffic_info_detail.html?id=413

3駅分で、換金すれば W1750 - W500 = W1250⇒ ≒ 90円 確かに安い。

【水原華城(スーウォン ファソン)】
昔のお城の城壁が残っていて、そこをぐるりと一周します。一周5.7kmです。

(観光パンフレットより)
朝鮮の第22代の世祖 大王が在位の時の1794年1月に着工し、1796年に完工された。築城の時は51個の施設物があったが、市街地の造成、戦乱等によって一部は消滅され、41個の施設物だけ現存する。

(Wikiより)
18世紀末に李氏朝鮮第22代国王・正祖が老論派の陰謀により非命に倒れた父(思悼世子)の墓を、楊州から水原の顕隆園(隆陵)に移し、その周囲に城壁や塔、楼閣や城門を築いて防護を固めた。これが華城である。当時の朝鮮の城塞建設技術の粋を集め、そこに西洋の技術をも合わせたのは、設計を行った朝鮮後期の実学者・丁若鏞の功績であった。華城建築には、1794年より1796年まで2年を越える月日と37万人の労力が投入された。華城は老論を排除し実学を重視した正祖の理想都市であり、一時は華城への遷都も検討されたが、華城完成直後に正祖が死亡したため遷都は見送られた。城壁の長さは5kmを越え、中国から西洋築城技術を輸入し、東洋と西洋の技術を融合させている。城郭の築造に石材とレンガが併用されている点が特徴的である。

写真左が城壁になってます。こんな感じで城壁に沿って歩道がありますので、縫うように歩きます。
004.JPG

烽火信号の構造物。5本の釜からなってます。(写真は3つですが。m(_ _)m)
普段・・・烽火1つ (必ず1つは炊くんだ。係りの人はさぼれないね。)
敵が国境近くに現れる・・・烽火2つ
敵が国境線に到達・・・烽火3つ
敵が国境線を越え侵入・・・烽火4つ
敵と戦が起きる・・・烽火5つ
011.JPG

016.JPG
お花見は今週末~来週というところでしょうか。
026.JPG
028.JPG
040.JPG
046.JPG
048.JPG
051.JPG
054.JPG
058.JPG

華城列車。
103.JPG

105.JPG
113.JPG

孝園の鐘打ち  お金を払うと鐘をつかせてくれる。
118.JPG

123.JPG

*八達門が工事中でした。他にもいくつかの施設改修工事をしていました。(2012年4月15日時点)これ目的で行かれる方ご注意を。ライトアップした華城は良い感じみたいですので。

【華城行宮(スーウォン ヘグン)】
(観光パンフレット)
1798年、水原の新邑治建設後、八達山の東側に建立した行宮で、水原の官庁と行宮として使っていたが、1794年(正祖18年)~1796年(正祖20年)に立てられた華城築城の期間に華城行宮を拡大、最終完成された。正祖はとても親孝行でお父さんである荘献世子の御陵である顕隆園を13回参拝していたが、この期間華城行宮で留宿した。建立当時には奉寿堂、福内堂、維与宅、新豐樓、南北軍営、于華館、得中亭など600余り間の建てで正宮の形式になっている。
韓国の行宮の中で、一番規模が大きくきれいで、正祖大王が母親恵慶宮洪氏の進饌宴を催した宮でもある。烙南軒を除いた他の建物 日本の民族文化と歴史的抹殺政策によって消えてしまったが、1980年代末地域市民たちが復元推進委員会を構成、続けて積極的な復元運動の結果、1996年復元工事が始まり、ついに華城行宮1段階復元が完了、2003年10月に一般公開される事になった。

「勇壮営守衛儀式」というのやってました。
お兄さんたちが昔の軍服のコスプレでアクロバティックな技を見せてくれます。
3~11月の毎週日曜日 午後2時にやってます。
人がすごく多かった(>_<)
拍手喝さい!!
( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
063.JPG

韓流ドラマのロケ地にも使われるみたい。
066.JPG
067.JPG
076.JPG

今回の旅の足跡。温泉マップに貼ってます。
韓国の地図上のカメラマークところ拡大すると華城の規模がわかります。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=210557548506524910668.0004bc070ab893db4e650&msa=0

歴史ロマンが体感できる良いところです。ここに来ると僕も外人ですが、白人、黒人の観光客結構目立ちました。


今回も読んでいただきありがとうございました。

カムサハムニダ
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

アメリカ ポートランドでマイナスイオンいっぱい浴びてみた。 [雑記]

ご無沙汰しておりました。

しばらく仕事で渡米していました。
今回訪米は人生2回目、1回目は十数年前にテキサスオースティンに行ったきり。

今回の出張は急遽一人旅になってしまい、おまけに英語が全く駄目と来たもんで、サンフランシスコ⇒ポートランド空港で 飛行機の乗り継ぎ、レンタカーのレンタル、現地での車の運転と初めてづくしで おっさん版「はじめてのおつかい」状態です。ちょっとした冒険旅行でした。(^^;

いやーお恥ずかしい・・・ 「旅の恥は掻き捨て」とは良く言ったものだ・・・

訪問地はオレゴン州のポートランド。

自然豊かで治安も良く素敵なところです。緯度的には北海道の道央と同じくらいなので、気候も似てるとの事。
6月半ばから行きましたが、気候的にはBestのだったようです。

比較的雨降りでしたが、そんなにじめじめはしておらず、心地よい気候でした。昼と夜の寒暖の差が結構ありました。夜は寒かったですね。

サンフランシスコ国際空港。空港はさすがアメリカ。広いという印象。
047.JPG
ポートランド空港のショップエリア。こぎれいで分かりやすくてGood。
045.JPG

アメリカではホテルまでの移動、ホテルから職場まではレンタカーを使います。
アメリカは車社会、道路も広いし、交通ルールも比較的分かりやすく、しっかり道は整備されていたので初めての運転でもなんとか運転できてしまう。左ハンドルの右側通行はなれるのに時間かかりましたが。。。
車は日産のベリーサ(左ハンドル仕様)でした。

週末仕事休みいただけたのでドライブおでかけ。せっかくなので自然満喫。

コロンビア渓谷
⇒遠くカナダのロッキー山脈を源に流れる大河コロンビア川。その河口部はオレゴン州とワシントン州の州境でもあり、雄大な川筋は断崖絶壁が続き、深山から流れる数多くの滝を愛でられる景勝地だ。ポートランドから軽快に走れるドライブコースであり、滝を見ながらのハイキングが楽しめる。
(地球の歩き方「シアトル&ポートランド」より)

コロンビア川ヒストリックハイウェイ沿いの滝をめぐります。ドライブコースとしては最高です。

■Chanticleer Point/Women's Forum Overlook(シャンティクリア・ポイント ウィメンズフォーラム展望台)から
正面の川がコロンビア川です。
006.JPG

リスがいた。
003.JPG

■Crown Point・Vist House(クラウンポイント ビスタハウス)
オレゴンへの道を開拓した人々の記念碑として1918年に建てられたそうです。石造りの建物と自然がマッチ。
012.JPG
010.JPG
009.JPG

■Bridal Veil Falls(ブライダルベール滝)
滝壺に落ちる白い水しぶきが、花嫁がかぶるベールに似ているところが名前の由来だそうです。
たぶん写真の下の方でしょうね。うーん確かに、そう言われてみると見えなくもないか。。。
016.JPG

■Multnomah Falls(マルトノマ滝)
コロンビア渓谷沿いにある滝のなかで最も大きい滝。落差が189mでアメリカ国内では5番目の規模、年間を通して水の流れる滝としては2番目に大きいそうです。ここは見応えがあって良いところです。すごく人が多かったです。
滝の横にレストラン、売店Multnomah Falls Lodge(マルトノマフォールズロッジ)。
021.JPG
002-1.JPG
中央に見えるのがベンソンブリッジ。

マイナスイオンいっぱい(^o^)
004-1.JPG

でもここまで来るとマイナスイオンというより水しぶきです。(^^;
029.JPG

ベンソンブリッジを渡って奥のハイキングロードを上っていくとこんな感じ。
032.JPG
上り切るのに40分くらいかな?坂道 結構きつかった(>-<)

ご褒美でこんな感じの景色がみれました。p(≧▽≦)q 正面はコロンビア川です。
003-1.JPG

■Horsetail Falls(ホーステール滝)
馬のシッポに見えるのでこの名前。うーん。言われてみれば見えなくもないか。。。
044.JPG

マイナスイオンをいっぱい浴びられたアメリカの週末でした。

ろぐまっぷにも載せてみました。こうやってみると今回はちょと範囲が行動範囲が狭かったですね。
次回こそはLong Drive!!
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=210557548506524910668.0004bc070ab893db4e650&msa=0&ll=45.55517,-122.18977&spn=0.082578,0.209255

おまけ
帰りにポートランド空港でお土産ゲット。ポートランド空港のショップエリアにある「Maid in Oregon」で買えます。ネズミがチーズを食らうかわいらしい置物ですが、これパズルになってます。対象年齢5才以上らしいのですが、なぜこのように組み上がっているのか気になって仕方がなかったので、思わず衝動買い。
ネズミのほかにワニや豚など色々ラインナップありました。
これで25$ (うー 結構高かった。)

051.JPG

ネタバレですが、バラスとこんな感じ。最後にネズミのキーでロックする構造でした。なかなか良くできています。
(ちょっとは分かりやすくするために、一部ブロックくっつけてますが、全部のブロックバラバラになります。)

050.JPG


今回も読んでいただきありがとうございました。
nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

打ちます。 [雑記]

一週間ほど台湾に行っていたので、和食が恋しいというところで、打ちます。あまり何も考えずに打ちます。

そば粉:柿沼製粉さん キタワセ 108g(粉の量がいつもよりかなり少ない。)
つなぎ:強力粉 27g
水:67.5cc  ∴加水率50%

いつもは蕎麦は250gですが、お試しで作った そばがき で使ってしまい、残量が108gしかなかったので
この分量。

少ないと、それはそれで作るのが大変。

今回の出来。

それほど悪いできではないが、量が少ないので、広い面積延せなくて短めの蕎麦に。
024.JPG
026.JPG


ちょうど蕎麦粉がなくなりましたので、次回の粉を調達することに。


**********
おまけ

仕事で1週間ほど台湾 台南に行ってました。

強行スケで、またまた休日を台湾で過ごせず。うーん。せっかく行くのだから観光したい。。。

せっかくなので適当に写真を並べます。

宿泊ホテルの近く うろうろで撮った 今回の道中、唯一台湾らしい写真。
003.JPG
007.JPG

他にはどこにも行けなかったので、台湾桃園国際空港 うろうろ。
010.JPG

台湾人もクリスマスを祝うらしい。空港に鎮座している巨大なクリスマスツリー。
009.JPG

エバー航空はキティーちゃん祭り。
チェックインカウンターまでメルヘンな感じ。機体もキティーちゃん。この企画ちびっこには良いけど、ピリピリ張りつめた出張のビジネスマンにはいかがなものかと(^^; ・・・
014.JPG

空港の自販機で噂の「黒松沙士」(何と読むのか分からない。)Get。20元だったかな?
015.JPG

サロンパスを食べたことありませんが、サロンパスの味がします。
飲んだ後にサロンパスの風味がガツンと鼻からつきぬけます。
これ、美味しいのかな ??????????????

まだまだ 台湾を理解できない「たー」なのでした。


今回も読んでいただきありがとうございました。

nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

これが本当の 生さだ IN佐賀 [雑記]

さだまさし さん のライブに行ってきました。

学生の時分、ラジオ文化放送の「さだまさしのセイヤング」を聞いたのがきっかけで、筋金入りとまではいかないまでもハリガネ入りくらいのファンです。

なかなかチケットが手に入りませんでしたが、今回運よくGet!!

佐賀県の佐賀市文化会館でのライブです。
ちらし.jpg

アコースティークなライブ UNPLUGGEDでした。

曲もさることながら、トークが面白い!!
2曲歌って1回トーク、2曲歌って1回トークなので17:00~19:30の予定が20:15くらまでやってました。
見ているほうはありがたいですが。(^^;

写真が撮れませんので、例によってたー画伯によるステージ様子。
うーん。2階席から見ました。こんな感じだったかな・・・細かいところはご愛敬。(^^;
014.JPG

素敵な時間でした。

アンコールで歌ってくれた「主人公」泣きそうになりました。(以下映像は別ライブの映像です。)


良い曲は不変です。

今週末はNHK見ましょう。こちらはTVで生さだです。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2013/02/007.pdf#search='NHK+%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%A0'



ついでに佐賀県の桜名所でお花見 宝珠寺の ヒメシダレ桜。
005.JPG
007.JPG


今回も読んでいただきありがとうございました。
nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ルンバ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [雑記]

ルンバを頂きました。

013.JPG

ご主人様 不在時にもけなげに掃除をしてくれます。

あなどるなかれ、結構ピカピカになります。

動きも 萌~ って感じ。

お部屋をピカピカにしてね。

今回も読んでいただきありがとうございました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。