SSブログ

石臼 ヲ 挽ク 非日常 自家製粉ソバ [蕎麦研製粉所]

今回は蕎麦研始まって以来の大ネタ(?)です。いよいよ自家製粉蕎麦です。

蕎麦研 今年の年末の年越しそばの候補達です。

①常陸秋そば 柿沼製粉さんの 丸抜きの石臼挽きによる自家製粉。
まさかこんな事を書くようになるとはブログを始めたころには想像もしなかった。ついに自家製粉ですよ。

②越前そば 末吉製粉さんの「金華」
僕の中では今年一番の当たり粉。

③越前そば 末吉製粉さんの「吉峰」
たまには蕎麦粉の探求もしないとね。という事で末吉製粉さんの新商品を試す事に。ダークホース的な存在。

で今回は①を試します。

まず石臼スタンバイ。きっと部屋が粉まみれになるのでせめてもと紙を敷きます。
石臼は何気に墓石の匂いがします。(^^;
007.JPG

丸抜きはこんな感じ。
008.JPG

で、穴(ものくばり)から実を投じて反時計回しに回します。ちなみに時計回しに回したら全く出てきませんでした。
ん? かなり重たくて、いやなこすれる音がすると思っていたら次第に軽くなって粉が隙間から出てきました。
010.JPG

おー すげー。出てきた出てきた。何だこれは。キャー楽しい。(≧∇≦)
015.JPG

こんな感じで地道に集めます。
016.JPG

上臼と下臼を外すとこんな感じになります。この石臼は「ふくみ」が無いので下臼の溝にすりつぶされた粉が粉で満たされ、実が投じられるとその粉が実に押し出されて外周から押し出される感じでしょうか。上臼の粉の分布が興味深いです。
014.JPG

いつも150gの蕎麦粉を使いますが、正確に粉の重さを読み切って実を投じるのは無理です。結局180gになりました。

で、ふるってみました。お!!この残留物が甘皮かな?
017.JPG

で、鮮度チェック。握ってみます。うーん。微妙。あまり塊にならない。いやな予感。
018.JPG


途中から全く写真を撮らなくなったので、ごめんなさい。出来上がりです。久しぶりに蕎麦っぽい写真載せたような気がします。
019.JPG

お!!結構つやつやです。
021.JPG

そこそこつながってます。
022.JPG


風味も良く コシがあってなかなかのできです。初めての自家製粉蕎麦にしては良い感じの出来でした。久しぶりに打ったので水の量しくじりました。やはり水回しは難しい。ズルダマになるのを警戒しすぎて水をすくなくしてしまいました。一生懸命挽いたので失敗するとかなりもったいないので「失敗してはいけないプレッシャー」に負けてしまった感じです。まだまだ 「たー」 は人間できていません。(^^;

ごちそうさまでした。

ここまでの作業で、通常打つ時間の3倍近くかかりました。えらいくたびれました。部屋が粉っぽいです。あとゴリゴリとややうるさいので深夜は近所迷惑になりますので、昼間にしないと駄目ですね。

全然手軽ではありませんが自家製粉なかなか楽しいです。もう少し篩の種類をそろえれば自分の好きな粉が作れます。良く蕎麦粉の通販で**と**をブレンド 等の記載を見受けます。こんなことが家で出来てしまうという事、粉の粒径と配合比を変えるようなことをしだすと、粉のバリエーションは∞になりますね。ひえー。恐るべし粉屋さん。
たまにはやります。

次回は「金華」を試します。

今回も読んでいただきありがとうございました。


メリークリスマス。(あ!!終わってしまう。)
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 2

さる1号

粉が出てきたときは感動物ですね。
でも隣近所を考えなければいけないほどの騒音が発生するのですか。
意外です。ゴマを擂る程度+αぐらいと思っていました。

by さる1号 (2010-12-29 04:08) 

たー

さる1号さん
いつもどうもです。
初めて挽いてみたので、感動ものでした。
音は挽き方が下手というのもあると思います。
挽き方もう少し研究してみます。

by たー (2010-12-30 09:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。